
ブログで稼ぎたい。
そこでWordPress(ワードプレス)でブログを運営するとアクセスも集まりやすい。
アフィリエイトにも強い!=稼げる。
っということはブログ業界では当たり前だそうです。
これを踏まえて、Wordpress(ワードプレス)でブログを立ち上げることにしたのですが、次に悩んだのがブログのテーマ選びでした。
WordPress(ワードプレス)は、ブログの外観となるテーマが必要ですが、私はブログ運営を始めて一番初めに買ったDiver(ダイバー)を使っています。

目次
WordPress(ワードプレス)のテーマを「Diver」にした訳

- 無料より有料のテーマが良いに決まってる
- デザインがカッコ良い
- プラグインをたくさん入れなくて良い
- 複数のブログに使いまわせる
私が、Diver(ダイバー)をWordpress(ワードプレス)のテーマに選んだ理由です。
ブログ運営初心者でもボタン操作だけで整ったブログ構成にすることができます。
無料より有料のテーマの方が良いに決まってる
WordPress(ワードプレス)の無料と有料のテーマがありますがDiver(ダイバー)は有料のテーマです。
WordPress(ワードプレス)は無料で作れるのに、わざわざ有料テーマを選んだ理由はブログで稼ぎたかったからです。
その中で私が一番最初に惹かれたのが内部SEO対策がされていること。
ブログで稼ぐにはアクセスを集めることが最優先になりますが、Diver(ダイバー)は最初からブログのSEO対策がなされています。
無料のテーマはこういったSEO対策がされておらず、自分で何とかするしかありません。
どんなに工夫しようと無料テーマは有料テーマに勝てないと思ったのです。
SEOの知識に全く自信がないので、有料テーマのお世話にならざるを得なかったというところが正直なところです。
デザインがカッコ良い
同じテーマを選んでしまうと外観が似たようなイメージになりがちですが、Diverは色やボタンや配置などのカスタマイズの自由度が高いです。
しかもなんとなくカッコ良い。(外観が好み)
プラグインが必要最低限で済む
WordPress(ワードプレス)は、プラグインというものを入れて必要な機能を付け足すことができます。
Diver(ダイバー)も付けたい機能や足りないものは付け足すことができますが、ほとんどテーマに組み込まれているためプラグインで補う必要があまりありません。
WordPress(ワードプレス)では、プラグインの乱用はタブーとされています。
プラグインには相性というものがあり、相性が悪いとうまくブログが表示されなかったりします。
また、ブログ自体のページの読み込みも遅くなり、アクセスしてくれた人がページを読み込む前に読むのを諦める(離脱)ことも・・・。
WordPress(ワードプレス)にはたくさんの無料プラグインが公開されていますが、無料プラグインには制限があり、結局有料プラグインを使わざるを得ないことも。
その点、Diver(ダイバー)は有料プラグインを入れなくても多彩な機能があらかじめ備わっているのでプラグインを必要以上に入れる必要がありません。
プラグインをたくさん入れるデメリットは、セキュリティが弱くなる(攻撃対象が多くなることで)ことでも上げられるので、自分のブログが危険にさらされることもあるそうです。
複数のブログに使いまわせる
Diver(ダイバー)は複数のブログに使いまわせる(インストール可能)なテーマです。
1つのブログしか運営する予定がないし、そこは気にしない人もいると思います。
私もその1人でした。
このブログは初めて立ちあげたブログですが、ブログというものは、気が変わって違うジャンルのものを運営したくなるものです。
有料テーマに手を出すなら、使いまわせるほうがお得です!!
今では、私はこのブログを含めて違うジャンルのブログを合計5個ぐらい作ってます。
新しいテーマに乗り換えたいなーっと思ったこともあったのですが、使い続けているだけあってブログ作りが早く、効率も良いです。
テーマによっては1つのブログでしかインストール出来ないよ!ってこともあったりするので、複数のブログに使いまわせるテーマなのかは、念のため頭に入れておいた方が良いのかな?っと思います。
テーマ「Diver」を使い続けて分かってきたおすすめできない使用感(デメリット)
- 問い合わせしても返信来ず
- 多彩な機能がGutenberg(グーデンベルグ)に未対応
- 値段が高い
- 表示速度が遅い
- カスタマイズが楽しい
長年、Diver(ダイバー)を愛用していますが、使っているうちに不便さや他のテーマに乗り換えたいなーっと思うところも増えてきました。
問い合わせしても返信来ず
Diver(ダイバー)は購入後もテーマのカスタマイズのサポートする。
カスタマイズ方法や問い合わせなどのサポートがテーマを購入した後でも受けることができます。
そううたっていたのですが、私の場合、問い合わせても返信は来ませんでした。
問い合わせ内容は、今まで使えてた機能がテーマのアップデートで使えなくなってしまったので問い合わせたのですが、多分、短文だったので、迷惑メールに振り分けられてしまったのだと思います。
Diver(ダイバー)を紹介する他のブログでは問い合わせしたら返信が来た!っとよく目にしますが、返信が来ないこともあります。
しつこく問い合わせするのも嫌だったのでとりあえず諦めました。

機能は多彩だがほとんどGutenberg(グーデンベルグ)に未対応
Diver(ダイバー)はブログを作るにあたって便利な機能がついています。
多彩な機能が備わっているのですが、Wordpress(ワードプレス)の現在のエディターGutenberg(グーテンベルグ)に未対応の部分が多いです。
このGutenberg(グーテンベルグ)のエディターは、今まではコードの知識が必要だった編集や手間だった装飾も、ブロックで管理するようになり、直感的に素早く入力することができるようになりました。
私も最初はGutenberg(グーテンベルグ)に戸惑っていたのですが、使ってみると非常に便利でブログ運営もやりやすいです。
なので、Wordpress(ワードプレス)でブログを運営するのなら、標準仕様であるGutenberg(グーテンベルグ)は絶対に使った方が良いです。
WordPress(ワードプレス)がGutenberg(グーテンベルグ)を採用してから、Diver(ダイバー)の機能は使われる頻度の高いものから徐々に対応していっているものの、対応しきれていないのが現状です。(変に表示されるところもあり使いにくい。)
Diver(ダイバー)のテーマは更新され続けていますが、従来のエディター(クラシック)のブロックもあることから、すべての機能がGutenberg(グーテンベルグ)に対応することはないかもしれません。
値段が高い
有料テーマの中でも高い部類であるDiver(ダイバー)。
価格は17,980円です。
高いだけあって機能がハイスペックではあるもののこのお値段を出せるなら、他の有料テーマも買えるものがあるので迷うところです。
表示速度が遅い
有料テーマは多機能なのでブログの表示速度が遅い傾向があります。
表示速度が遅いブログはGoogleからの評価も低いです。
表示速度が遅いとアクセスしてもそのページを読まずに他のページを探す(離脱)確率が上がります。
滞在時間の短いブログは、コンテンツの内容が薄いと思われがちなので、私もプラグインで表示速度をあげています。
ちなみに、このブログのトップページで使っている記事が自動で回転するピックアップスライダーっという機能。
ものすごく重いです。
見た目はかっこ良いし、標準で備わっている物なので使わないのはもったいないっと思い、トップページのみ使っています。
カスタマイズが楽しい
カスタマイズが楽しい。
一見良い意見に見えますが、カスタマイズが楽しいのでつい、ブログを書くのが疎かに・・・。
手のかゆい所にも届くテーマなので触らずにはいられず、時間をとらてしまいます。
使えば使うほど奥が深いテーマなのですが、ブログ初心者が多くの機能を使いこなすのが難しいテーマでもあります。
一気にカスタマイズするとブログを書く時間がなくなるので、徐々に少しずつ触りながらブログ運営をした方が良いです。
テーマ「Diver」は長年愛用して浮気もせずに使い続けられるテーマ
例えばこんなランキングもDiverで作れちゃいます。
長年愛用して浮気もせずに使い続けられるWordpress(ワードプレス)のテーマ「Diver」

使い込むほどにカスタマイズが楽しくなる。
時間を忘れてブログ作りに夢中になれます。
ハイスペックで初心者でもベテランでも使い続けたくなるWordpress(ワードプレス)のテーマ「Diver」
内部SEO対策済でハイクオリティなカスタマイズ性は一度使ったら離れられません。
触れば触るほどカスタマイズが楽しくなり、ずーっと使い続けられるそんなテーマです。
Web上には色んなWordpress(ワードプレス)のテーマで構成されたサイトやブログが存在します。
色々見回って見栄えの良い違うテーマで構成されたデザインのブログを見ると、ついつい浮気しがちです。
私もそれほど多くの機能を使うわけではないので違うテーマを使ってみようかな?っという浮気願望はありました。
使っているうちに使い勝手が悪い部分も出てきましたが、それでもDiver(ダイバー)を使い続けている理由は飽きないから。
Diver(ダイバー)はカスタマイズの自由度がとても高くカスタマイズのしがいがあります。
また、コードの知識がなくてもデザインのカスタマイズもボタン操作で見栄えの良いブログができあがるのでデザインを直感で考えることができるテーマです。
私もWordpress(ワードプレス)の無料テーマも使ってみたのですが、カスタマイズの不便さにやっぱりDiver(ダイバー)に戻ってきました。
Diver(ダイバー)は非常にたくさんの機能が盛り込まれていて、私なんかは使いこなせていない部類に入ると思いますが、長く使うことを前提に買うなら、Diver(ダイバー)はおすすめなのではないでしょうか?