ハンドメイド向けの木材、針葉樹がきっかけ。木の香りや手触りを楽しもう

木の種類には、針葉樹と広葉樹があります。

木材を加工するためにはそれぞれ特徴を理解しておくと仕上がりに差がでるかもしれません。

一般的に針葉樹は加工しやすいので初心者向けと言われていますが、木の香りが好きっと言う人なら針葉樹一択しかありません。

クルミ
今回は針葉樹に焦点をあててみました。

針葉樹の特徴

針葉樹は、葉っぱが細いのが特徴で、主に涼しい場所を好みます。

広葉樹と違って葉が細いので、葉っぱ同士が重なりづらく、光を浴びようと上に伸びるため、細くて高い木になります。

柔らかく、加工しやすい

針葉樹は細く長いですが、根はそれほど張っていません。

それにともなって、木が倒れないように、木自体が軽く長いため、住宅の梁や柱などによく使われます。

また、木の繊維が詰まっておらず、まっすぐなため、加工しやすく柔らかいのが特徴です。

広葉樹より早く成長するので、生産性が高いため、日本では古くから住宅に使用されてきた歴史があります。

木材の色が明るい

針葉樹の木材の色は、白、黄、赤、茶系の明るい色です。

木目もまっすぐです。

針葉樹のデメリット

「ソフトウッド」っと呼ばれる程、針葉樹は柔らかく、肌触りが良いです。

しかし、柔らかいためキズがつきやすいっといったデメリットがあります。

また、すき間があるので、水分を含みやすく、腐りやすいので、屋外での使用は向いていません。

針葉樹の主な種類

  • スギ
  • ヒノキ
  • アカマツ
  • カラマツ
  • サワラ
  • ネズコ
  • コウヤマ

重厚感を出すには浸透性の塗料を

針葉樹はよくしなり、加工はしやすいので初心者でも取り扱いがしやすいです。

しかし、木質的に隙間が空いているので広葉樹と比べるとどうしても重厚感があまりでません。

針葉樹は水分を含みやすいので、ハンドメイドなどで加工する場合には、ステインなどの浸透性の塗料を使うと木目がきれいに出ます。

フィットンチッドを出すのは主に針葉樹

木の香りって良いと思いませんか?

実は木の香りっと呼ばれる「フィットンチッド」はスギ、ヒノキの針葉樹の香りなのです。

フィットンチッドとは

フィットンチッドとは木に含まれる精油成分です。

簡単に言うと樹木が気づ付けられた時に放出する化学物質のことです。

木は傷口から微生物の活動を制御するために、殺菌能力を持つ揮発性の物質を放出しています。

森林浴などでいう木の香りなどはこの殺菌力やリフレッシュ効果で人が健康的に過ごせる効果があるからなのです。

フィットンチッドはしばらくすると香りは消えますが、ヤスリで削るなどするとまた復活します。

針葉樹は香りも楽しめて加工が初心者でも扱いやすい

針葉樹は加工が軽くて、柔らかいことから加工がしやすい木材です。

ハンドメイドする時でも手ごろな大きさに切ったり、下穴を空けずにネジを打ち込むこともできます。

手触りも良いので、手の平サイズの物をコロコロと転がすようなアイテムだと、より針葉樹の良さが堪能できます。

針葉樹は塗装がしやすいですが、コーティングを施してしまうと木の香りは感じられなくなります。

ハンドメイドの良い所は私は木の味わいを楽しむことにあると思います。

塗装してしまうと無垢材の味わいが感じられなくなるので、私は塗装を必要最低限にするのがおすすめです。

クルミ
私は木の香りを感じたいタイプです。
スポンサーリンク
代表コンテンツ
おすすめの記事
スポンサーリンク