ダンボールへの彫刻がきっかけ。キレイにできたと思いきや焦げの処理は考えもの

レーザー彫刻機を使って、色んなものに彫刻中。

レーザー彫刻は、取り込んだデータを正確に彫刻できますが、その機種によって彫刻できるものは違います。

でも、紙ならばどんな機種でも彫刻できるので今回はダンボールへ彫刻やってみました。

クルミ
ダンボールへの彫刻はどんな感じになるんだろう?

ダンボールへレーザー彫刻すると見た目はキレイ

ダンボールへ小さくThank youをレーザー彫刻
ダンボールへレーザー彫刻

ダンボールにレーザー彫刻しました。

焦げが黒インクのようで結構格好良いです。

ダンボールへの彫刻ができるようになると、オリジナル梱包グッズが作れます。

一見キレイに彫刻できているのですが、ダンボールへの彫刻は少し問題があります。

彫刻部分は焦げだからこすると落ちる

ダンボールのレーザー彫刻は焦げただけ

考えて見れば当たり前だったのですが、ダンボールへレーザー彫刻すると表面は焦げてます。

焦げているので、当然触ると焦げが付きます。

結果、ダンボールへのレーザー彫刻はそのまま使えません。

木ならば水や拭き取りで焦げは取ることができますが、ダンボールは濡らすとフヤフヤになるので、どうしようもないです。

厚いダンボールは切断できない

レーザー彫刻を使ったダンボールの切断

彫刻がダメなら切断してみました。

切断なら、ダンボールが焦げても切断部だけ焦げを拭きとったり、削ったりすれば焦げを落とすことができます。

しかし、ここでも問題が!!

ダンボールは紙ですが、分厚くなればなるほど光の焦点がズレて出力が弱くなります。

だからダンボールのような素材厚みのある物の切断はムリでした。

レーザー彫刻は、1点にエネルギーを集中させて彫刻しているので、焦点がズレれば彫刻ができません。

もっと高出力レーザー彫刻だったら簡単にできるのかもしれません。

でも、私が持っているものは家庭用レーザー彫刻なので、切断しようと思って出力を上げると焦げがひどくなります。

ネットでダンボールをレーザー彫刻機で切断しているのはきっと、私が持っているものとは比べ物にならないくらい高出力レーザー彫刻機に違いありません。

どうしても切断したいなら、厚みのないダンボール(ボール紙とか)裏から同じ場所をレーザー彫刻機で切断ですね。

ダンボールに彫刻できれは、物を発送したいと思った時、梱包材としてオリジナリティが出せると想ったのですが、考えが甘かったです。

ダンボールがダメなら次は紙?

レーザー彫刻は光のエネルギーを集中させて彫刻しますが、紙は燃えやすいので比較的彫刻しやすいです。

何かと焦げとの戦いになるレーザー彫刻ですが、焦げ対策には色々あります。

焦げを抑えるには、まずはスピードを上げることで、サッとレーザーをあてて、彫刻するのがコツだそうです。

レーザー彫刻用の紙なども販売されていますが、素材が良くなければ彫刻できないとなると、コストがかかるのでちょっと考えものです。

マスキングテープは表面の紙だけ削れる

木へレーザー彫刻しようとした時、私はマスキングテープを貼って木の周りの焦げつきを抑えてました。

焦げ付きを抑えたいので、スピードを上げてレーザー彫刻した場合、マスキングテープの表面の紙だけ削れて、テープは張り付いたままでした。

このことを考えると、紙テープにレーザー彫刻で模様を入れるのは可能です。

色は入れられないのは残念ですが、紙は厚めのもので、スピードを上げればうまくレーザー彫刻出来そうです。

クルミ
素材は選ばずに彫刻したい、私の願望でした。
スポンサーリンク
代表コンテンツ
おすすめの記事
スポンサーリンク