尿検査がきっかけ。妊婦検診で陽性反応を出さないために注意した事・できる事

妊婦検診はお腹の子の様子や成長がみられる反面、体重チェックもあるので、妊婦さんにとっては試練ともいえる検査ですね。

待ち時間が長くてイライラしたり、つわりでご飯を食べられなかったり、妊娠って本当に大変です。

妊婦検診には絶対に尿検査がありますが、今回はその妊婦検診の尿検査について、まとめてみました。

尿検査で陽性反応が出るとお腹の子は大丈夫なのか?っと心配になります。

クルミ
タイミングによっては陽性が出やすいこともあります。

妊婦検診の尿検査って何を検査しているの?

妊婦検診では毎回、尿検査があります。

尿には身体の情報が色々つまっており、尿検査は血液検査よりお手軽に検査できることから尿検査があります。

尿検査で赤ちゃんの成長や母体の健康チェックのため、欠かせないことなのです。

妊婦検診の尿検査では主に【尿たんぱく・尿糖】をチェックします。

尿たんぱく 妊娠高血圧症候群の兆候

尿糖妊娠糖尿病の兆候

尿検査ではこれらの病気の早期発見をするために行っています。

妊娠高血圧症候群とは

高血圧で尿たんぱくを伴う症状のことを言います。

妊娠高血圧症候群になると胎児や母体に悪影響を及ぼす

妊娠高血圧症候群の原因については、まだ不明な点が多くありますが、胎児や母体に悪影響があることは間違いありません。

妊娠高血圧症候群になると血行不良になるので、お腹の赤ちゃんへ栄養が届かなくなります。

栄養が足りないと発育が遅れ、低体重出生児となる恐れがあります。

最悪の場合、お腹の中で死産となることもあります。

低出生体重児出生体重2,500g未満の赤ちゃん

重症の場合、高血圧脳症や、けいれん発作、肝臓や腎臓の機能障害を引き起こします。

一番怖いのが合併症として、常位胎盤早期剥離がおこることがありあます。

常位胎盤早期剥離出産前に胎盤が剥がれてしまうこと

高血圧になると母子共に悪影響を受けやすいので、妊娠20週~分娩12週までに高血圧や、たんぱく尿っといった症状がでることを妊娠高血圧症候群と言っています。

妊娠糖尿病とは

胎盤から出るホルモンが血糖値を下げる、インスリンの働きを抑えるため、血糖値が高めになります。

その程度が大きい人が、妊娠糖尿病と診断されます。

妊娠糖尿病になると胎児や産後への影響が

妊娠糖尿病になると妊娠高血圧症候群や羊水量の異常などが起きやすくなります。

胎児が流産や巨大児、心臓の肥大などのリスクが高まります。

また、出産後にも影響があり、出産して血糖値が正常に戻っても糖尿病を発症しやすくなります。

尿検査前に注意したい事

尿にはたくさんの情報がつまっているので、自分や赤ちゃんのためにも正確に検査してもらう必要があります。

尿にたんぱくや糖が出ると母子手帳に(+)と書かれますが、この(+)が多ければ多いほど、気を付けなければなりません。

妊婦検診でひっかかってしまうと、お腹の子が心配になってきますよね。

いらぬ心配はしないようにしっかりと対策をとっておきたいものです。

検診前のご飯は2時間あけると安心

食べたものによっては尿に影響がでます。

高カロリー、高たんぱくなものは検診前には食べないほうが安心です。

避けた方が良い食べ物
  • 果物や甘いものは避ける
  • 牛乳や乳製品は控える
  • 炭水化物をとりすぎない
  • ジュースや糖分多めの飲み物は避ける

果物など、糖分の高いものを取ると、尿糖に陽性反応が出やすいです。

看護師さんからも果物は糖分が多いので、尿に影響が出やすいと教えてもらいました。

妊婦検診前はパンは糖分が多いので、パンよりご飯を食べていった方がいいです。

牛乳やヨーグルトなどはタンパク質が多めなので尿に出やすい傾向があります。

とくにつわりで消化器官が弱っているときなどは尿に影響が出やすいです。

尿が濁っていたら、赤ちゃんの羊水も濁っているということなので、あまりよろしくありません。

尿の透明度なども検査されるので、妊婦検診前の尿検査は気を付けなければなりません。

飲み物は尿にダイレクトに影響されやすいので、注意してください。

食事を抜くと、妊婦検診の待ち時間が辛いし、食事を満足にとると尿検査や体重チェックが不安になります。

クルミ
妊婦検診前の食事はできるだけ同じものを食べると食べ物による影響が少なくて安心です。

食事は抜かない

食べたものが尿に影響が出やすいのなら、妊婦検診前にご飯を抜いたらどうなの?

っと思うかもしれませんが、食事は医師からの指示や余程の理由がないかぎりとった方が良いです。

検診を受ける、病院やクリニックによって違いはありますが、指示がない限りいつも通りの食事はとった方が良いのです。

なぜなら尿検査のためだけに食事を抜いてしまうと、正確な体重増加量が見えなくなり、妊婦検診が確実に行えなくなるからです。

妊婦検診は尿検査だけではなく、体重の増加も赤ちゃんの成長に影響を及ぼす重要な検査項目です。

よほどの理由がない限り、朝食は食べていきましょう。

尿検査でひっかかってもまずは様子見

尿検査は1回、陽性反応が出たからといって、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病と診断される検査ではありません。

私も何回か尿たんぱくを出したことがあります。(+++とか)

つわりで食事がとれず、血糖値が高くなってしまったこともあります。

そのときは経口ブドウ糖負荷試験をしました。

妊婦検診は病気の早期発見が目的です。

発見が遅れると手遅れになりかねないので、予防には予防をするために、検査も慎重に行われる傾向にあります。

私は3回妊娠しましたが、尿検査で陽性反応が出たからと言って、病名のつくものには1回もなったことありません。

妊婦検診は1回の妊娠で10回以上は必ずするものなので、計30回は受けてます。

妊娠するとあれもダメ。

これもやめた方が良い。

など色々と考えなければならなくなりますが、尿検査は妊婦検診で必ず必要なものなので、しっかり対策していきたいものですね。

代表コンテンツ
おすすめの記事
スポンサーリンク