絵本がきっかけ。「グリーンマントのピーマンマン」を読んでの感想&考察おすすめポイント

グリーンマントのピーマンマン」を読みました。

5歳の娘がハマった絵本です。

ピーマンって苦手な子供が多い中、ピーマンがヒーローになった絵本ってあまりないと思います。

クルミ
私もこの絵本大好きです。
コナッツ
ピーマンマンの活躍が見たい。

グリーンマントのピーマンマンのあらすじ

子供の嫌いな食べ物第1位に掲げられるぐらい、嫌われ者のピーマン。

ピーマンはそれを少し気にしているようです。

落ち込むピーマンですが、ある時、悪者のバイキンが現れ、野菜たちを襲ってきます。

そこで立ち上がったのが「ピーマン」。

グリーンのマントをつけ、「ピーマンマン」に変身です。

グリーンマントのピーマンマンの感想&考察

食べてもらえないし、緑色で嫌われていて、気落ちしているピーマン。

悪者のバイキンが来ても初めは少しやる気がありません。

しかし、他の野菜たちを守るために1人立ち上がります。

ピーマンマンは野菜として嫌われ者。

でもヒーローとしては強いんです。

バイキンは苦味で撃退!!

食べてもらえない理由が必殺技になり、どんどんバイキンをこらしめていきます。

我が子の一番のお気に入りのシーンは「ピーマンがぶりしびれ」というビームを出すシーンです。

悪者をやっつけるために次々と必殺技を出すのですが、そのなかでもこの「がぶりしびれ」っというフレーズが気に入ったようです。

クルミ
他にも技をもっていてネーミングセンス抜群です。
コナッツ
必殺技がカッコ良い。

「グリーンマントのピーマンマン」おすすめポイント

絵も可愛くて読みやすいし、ピーマンが嫌いな子だったらピーマンがもしかしたら好きになってもらえるかも?っといった要素があります。

必殺技のシーンは子供が気に入ること間違いなし。

日本人は必殺技好きですよねー。

我が子は翌日、ピーマンマンごっこで、新聞紙でマントを作ったり、靴を作ってみたりして遊んでました。

男の子なら絶対はまります。

女の子でも絵が可愛く書いてあるので、とてもとっつきやすい絵本だと感じました。

この絵本が伝えたかったことは、バイキンをやっつけたピーマン食べると強くなるよ!好き嫌いせず何でもたべよう。っと伝えたかったのでしょう。

クルミ
私も必殺技、大好きです。
コナッツ
ピーマンマンカッコ良い。

「グリーンマントのピーマンマン」でピーマン克服?

コナッツ
ピーマン食べる!

っと言い出したので、ピーマン出してみました。

・・・・1口食べて終了しました(笑)

育児あるあるですよね。

クルミ
食べんかーい。

「グリーンマントのピーマンマン」の絵本情報

絵本情報
さくらともこ
中村景児
出版社岩崎書店
ページ数32ページ
おすすめ年齢3歳から

弱きものを助けるヒーロー、ピーマンマン。

皆を守るために悪者達をやっつけます。

この本のおすすめはピーマンが大活躍するところ。

ピーマンはかっこいい。

ピーマンを嫌ったらかわいそう。

っと言ったことを親子で会話しながら読むともしかしたら、ピーマン食べてくれるようになるかもしれませんよ。

クルミ
1口自分で食べることが大切です。

「グリーンマントのピーマンマン」の英語本

「グリーンマントのピーマンマン」には英語本があります。

正義の味方のピーマンマンが英語で活躍。

必殺技やセリフもリズミカルな英語で音読しやすく、英語学習に役立ちます。

音読を助けるCD付なので、英語が苦手でも大丈夫です。

クルミ
英語全然できないから助かる。
コナッツ
英語にもピーマンにふれられて一石二鳥?

英語に親しむなら『 WORLDLIBRARY English 』(ワールドライブラリー)

WORLDLIBRARY』(ワールドライブラリー)は世界の絵本を翻訳出版している出版社ですが、その中で『 WORLDLIBRARY ENGLISH』なら英米ベストセラーの絵本が英語で楽しめます。

世界中で愛されている英米のベストセラーの絵本英語のCDがセット販売されているので、繰り返し楽しみながら英語に親しむことができ、海外の有名作家の紡ぐ言葉の表現やリズムを直接感じることができます。

CDは独自に作曲したメロディーをつけ、歌やチャンツ(リズムに乗せて英語を発音することで、ネイティブのような発音に近づける)で英語の絵本を子供が耳から楽しめる絵本です。

日本語、英語の区別がない幼少期は英語を訳さずそのまま吸収できるチャンスでもあるので英語の絵本に触れるきっかけにしてみてください。

「はらぺこあおむし」で有名なEric Carle (エリック・カール)が描く「Have you seen my cat?」(ぼくのねこ みなかった?」もあり、動画も視聴できます。

クルミ
英語が読めなくても良いのは助かる。
ナッツ
ノリが良いと子供もとっつきやすいな。
「WORLDLIBRARY」(ワールドライブラリー)の詳細

このようなサービスを展開しています。

海外の絵本と触れ合い世界の文化と多様性を学べるきっかけにしてみてください。

スポンサーリンク
代表コンテンツ
おすすめの記事
スポンサーリンク