出産はどこでする?がきっかけ。総合病院で産んで良かったこと・悪かったこと

2人を総合病院で、1人を個人病院で出産しました。

妊娠したことが分かったら、一番最初に考えるのは「どこの病院に通うのか」「どこで出産するのか」で悩みますよね。

産院は出産だけでなく、産後もお世話になる病院です。

クルミ
両方経験できたのは良い勉強になりました。

総合病院で良かったこと

私は「安い」「安心」「安全」の3拍子で総合病院に決めました。

1出産費用が「安い」

出産にはお金がかかります。

妊婦検診に関しては補助券がありますし、出産に関しては出産育児一時金がありますが、補助金を超える額は自腹で支払わなければなりません。

妊婦検診の費用

総合病院での妊婦検診はほぼ0円。

異常や薬など特別な処置などがなければ費用はかかりません。

個人病院1回3000円前後の費用が必要でした。基本的な妊婦検診以外にも検査しておいた方が良いと血液検査などを進められるのでその時は8000円近くかかりました。
出産費用

出産費用一時金で収まりました。

出産育児一時金は1児につき42万円支給されるものですが、出産費用が42万円以内に収まった場合、還付されまます。

私は2人を総合病院で普通分娩にて出産したましたが、かかった費用は36~38万円でした。

帝王切開になった場合はわかりませんが、その時は「高額療養費制度」を使ってください。

高額療養費とは、同一月(1日から月末まで)にかかった医療費の自己負担額が高額になった場合、一定の金額(自己負担限度額)を超えた分が、あとで払い戻される制度です。医療費が高額になることが事前にわかっている場合には、「限度額適用認定証」を提示する方法が便利です。

個人病院普通分娩で53万円~、帝王切開で約60万円かかりました。

私は緊急帝王切開だったので「高額療養費制度」を使い、出産育児一時金+17万円ほどの出費でした。

産婦人科以外の科が入っているので「安心」「安全」22

総合病院には産婦人科の先生以外の専門医がいるので何かトラブルがあった時にすぐに専門の先生に診てもらえますし、設備も完備されています。

医師も色々な病院を経験しているので経験豊富です。

私が出産した総合病院には小児科があったので、出産した赤ちゃんをすぐに見てもらえて安心しました。

NICU(新生児集中治療室)などもあればさらに安心です。

自分だけならまだしも産まれてきた赤ちゃんにトラブルがあった時、個人病院では対応できないことも。

中には帝王切開など緊急の対応ができない個人病院もあります。

通っていた病院では対応できなくて転院なんてことにもなりかねません。

私が個人病院を選んで不安に感じたことは小児科が併設されていないことでした。

母親の産後検診と赤ちゃんの1カ月検診は産院でするのが普通です。

私は小児科の併設のない個人病院で出産したのですが、診てくれるのは産婦人科の先生でした。

信用していないわけではないのですが、親ならば専門の小児科の先生に診てもらいたいと思うのが普通ではないでしょうか?

私は3人目を上2人を産んだ総合病院が閉院したため個人病院で出産したのですが、少しトラブルがあって小児科の病院へ紹介状を書いてもらった経験があります。

産婦人科と小児科を行ったり来たりで不安な日々を過ごしました。

出産は産婦人科で!

赤ちゃんの1カ月検診は小児科で!っと選べたら良かったと思いました。

総合病院の悪かったこと

1施設が古い

  • 外観・内観
  • 診察台
  • 設備
  • 入院部屋

何をとっても古く、使い古された感があります。

必要最低限の治療・触れ合い

個人病院は親切・丁寧で診察内容や検査内容、出産に関する知識を教えてくれます。

通っているうちに顔も名前も覚えられて、看護師さんとも仲良くおしゃべりすることも多々あるのですが、個人病院はそれは一切ないです。

総合病院はベルトコンベヤー方式で次々作業をこなすといった感じです。

診察はきちんとやってくれますが、診察内容や検査内容など詳しくは説明してくれません。

もちろん、質問すれば教えてもらえますが、医師・看護師共にコミュニケーションは取りづらいです。

私は人見知りなので逆にそれが助かったりしたのですが、個人病院では医師や看護師さんから色々教えてもらえてタメになることもありました。

総合病院では担当医がコロコロ変わる場合もあります。

先生も人間ですので先生が違うとその時の対応も違ってきます。

突然の先生の転院で次からは違う先生に診てもらうことになる場合も珍しくありません。

私が出産した病院は曜日で先生が決まっていました。

火曜日と決めてしまえば次回の検診は2週間後ならその週の火曜日に来ることになり同じ医師が見てくれました。

妊娠中、出血や腹部の痛みなど違和感があって緊急に来院する場合は担当医は違ってしまいますが、そう何回もあることではないですが。

入産後、院中はゆっくりできない

総合病院での出産だと多くは大部屋で過ごすことになります。

私は2人部屋と大部屋(6人)を経験しましたが、周りも自分自身も気を使いました。

カーテンで仕切られているだけなので話し声が丸聞こえです。

面会者が来たとき、看護師さんや医師とのやり取りも気を使いました。

一番の問題は一緒の部屋にいる人の面会者が来た時で、面会者とずーっと部屋でしゃべり続けていた時がありました。

ゆっくり横になっていてもうるさくて落ち着きませんでした。

中には電話で夜中話す人がいてゆっくり寝むれなかったことがあります。

産後で疲れていて、ただでさえ授乳で夜中起きなければならないので、せめて入院中はこれから始まる育児に備えてしっかり回復しておきたいものです。

産院選びは赤ちゃんのための最初の選択

産院選びはママになるための、赤ちゃんのための最初の選択。

母になる第一歩を踏み出すわけです。

出産は病気ではないですが、出産による病気は悪阻・妊娠高血圧症候群など、誰もがかかる可能性のあるものばかり。

妊娠中の経過が順調でも出産後、母体や赤ちゃんに何らかのトラブルがないとは言い切れません。

病院へはこれから何回も足を運ぶことになるので、なるべく近場で安心して出産に臨んでください。

余談 入院中の食事はやっぱり病院食という感じでした。お祝い善に「ステーキ」が出ましたが、個人病院の「ステーキ」とは比べ物になりません。

クルミ
まぁ、その分お金もとられますけどね。
代表コンテンツ
おすすめの記事
スポンサーリンク