おむつはずしがきっかけ。叱る方法で2か月以内にトイレトレーニング完了

2歳、3歳になったら意識し始めるのがトイレトレーニング。

毎月のおむつ代もバカにならないので、できるなら早くおむつ卒業して欲しいものですよね。

トイレトレーニングについて色々調べてみるととにかくおもらししても「叱らない」のが鉄則らしいのです。

しかし、私のトイレトレーニングはとにかく「叱る」!!

闇雲に叱るのではなくて、しっかり愛情深く叱って、子供2人のトイレトレーニングを完了しました。

クルミ
私の性格的に褒めておむつを外すトイレトレーニングは性に合わなくて・・・。

膀胱の発達には個人差がある

まず、 トイレトレーニングを始めるには膀胱にある程度おしっこを貯めることができなければなりません。

昔は紙おむつが高かったので1歳過ぎたらおむつ卒業!!

おむつが外れる時期も早かったみたいです。

現代は紙おむつはそんなに高価なものでもないですし、医学的にも膀胱の発達は個人差があるので無理におむつを外すのではなく、膀胱の発達をしっかりまって、ある程度おしっこを貯められるようになるまで待つのが常識となっています。

貯められるおしっこが少ないと頻繁にトイレに連れていかないといけないので大変です。

おしっこを我慢するメカニズムですが、大脳も発達しないとおしっこは我慢できません。

なので何歳になったからおむつ外さなきゃ!!っと思う前に子供の様子をしっかりみておむつとレーニングをする必要があるのです。

子供の膀胱はまだ成長段階。

昼と夜とはおしっこをコントロールする体の仕組みが違うので自分の意志ではコントロールができなくて仕方がないことと言われていますので、トレーニングは昼間だけの話です。

おむつ外しのサインの見極め方

おむつ外しのタイミングですが、実はというと、1番目の子は体の発達が結構早かったので、2番目の子が産まれる2カ月前からトイレトレーニング開始。

2歳3カ月で完全に昼も夜もおむつが外れました。

おしっこの事前報告も、事後報告もなかったのですが、3時間ぐらいはおむつが濡れていないこともあり、保育園でもトイレに座ったら出せたタイミングで開始しました。

クルミ
おしっこがトイレでできればトレーニングできます。

妊娠するとタイミングが難しい

妊娠すると、上の子のおむつ外しのタイミングが難しいです。

産む前におむつを外すか、産まれた後におむつを外すのか。

産む前におむつを外すと上の子の赤ちゃん返りが気になる方もいると思います。

我が子の場合、赤ちゃん返りでトイレができなくなったりすることはありませんでした。

2人の育児が大変なので産んだ後にトイレトレーニングをするのも良かったのですが、私は2人分のおむつ費用がかさむのが嫌だったので。

産んだ後にトイレトレーニングをしてしまうと下の子のお世話で忙しくなり、おむつを外す時期も遅くなりそうだったので、私は産まれる前に外す派です。

トイレトレーニングで私が徹底していたこと

失敗したら「叱る」事です。

まだ幼いのにかわいそうかもしれませんが、幼いからこそやっぱり怒らないとダメなことがダメだとわからないです。

そしてお母さんが不機嫌になることをしっかり子供にわからせることも重要だと思います。

子供はお母さんのこと大好きですから、子供ながらに嫌われないようにするものなのです。

ときには突き放すことで強い絆が生まれると私は思っています。

トイレトレーニング方法の心得

  • 1日中パンツのみで過ごさせる。
  • 最初は失敗しても叱らない。
  • 何回か失敗してきたら叱る。
  • トイレでできたら褒める。
  • 外出でもおむつは履かせない。
  • トイレに行かせられてるではなくトイレに自分から行くようにする。
クルミ
大雑把にいうとこんな感じです。

トイレトレーニングの詳細

1日中パンツのみで過ごさせる

この時にトレーニング用パンツでも良いです。

「今日からパンツで過ごすのよ~ 。」

なんていっても子供にはさっぱり分かりませんから、絶対に失敗します。

何日か前に子供に伝えておく人もいるようですが、私はいきなり何も言わず今日からパンツだから!!っという風にいきなりパンツ作戦でした。

おむつでなかったら何でも良いです。

おむつだと気持ち悪い感覚もあまり感じません。

子供が一番いやなおもらし(おしっこが足に伝う感覚)が分かりやすい、なるべく薄めのものがいいです。

トレーニングパンツだと不快感は紙おむつよりもあるものの、ある程度トレーニングパンツがおしっこを吸収してくれるため子供もおもらししたとわかりにくいです。

なので掃除は大変ですが普通のパンツの方がおしっこが出た感覚が分かりやすいので、最初はトレーニングパンツ、何度も失敗して進歩がようなら普通のパンツにした方が早く子供も覚えてくれます。

子供におしっこしたらビチョビチョになることをわからせないとならないのです。

クルミ
最初はできなくて当たり前なのでしかりません。

最初は叱らない

でも、おもらししたら「おしっこでちゃったね」「今度はトイレでするんだよ」っと言い聞かせます。

数時間ごとにトイレに誘う方法もあるみたいですが、私は自分からトイレに行って欲しいので、時間でトイレに誘うことはしませんでした。

それにトイレに誘うと子供はなぜか絶対嫌がります。

今まで必要なかったからかもしれませんが、私は必要以上にトイレには誘いませんでした。

おもらしした後にトイレに連れていき、便器に座らせて「おしっこはトイレでね」っと伝えます。

何回かおもらしすると、おしっこが出た感覚がわかり始めてますから子供から「おしっこ出た」と言ってくることも多くなります。

そして今度は「おしっこ出たね、今度はトイレでしよっか」っといってここでもまだ叱りません。

1日目は1回も成功することなく終わると思います。

2日目~3日目になると子供もおしっこの感覚がつかめてきます。

この辺でおもらししても平気で遊んでいたら「叱り」ます。(激怒レベルで!!)

そして濡れたパンツやズボンを自分で洗わせます。

もらした床も自分である程度拭かせます。

おもらししても何もペナルティがないようなら子供も平気でまたおもらししてしまいますから、後始末を自分でさせることも重要です。

クルミ
おもらししたパンツを洗わせるのは効果的面です。

トイレにいかないといけないことを体で覚えさせるのが重要

ただ叱るだけでなくトイレに行かないといけないということをしっかりわからせながら叱ることが大切です。

もらす→気持ち悪い→叱られる→自分で後始末するのは嫌→トイレに行くっという風になります。

もちろんトイレでできたら褒めてあげてくださいね。

後はこれをひたすら繰り返すだけです。

1週間ぐらいである程度トイレですることに慣れてきますので、掃除や後始末は大変だと思いますが、子供も頑張っているので、ここは我慢しどころです。

トイレトレーニング中の外出はどうするのか?

外出する時はどうするのか?
お家でトイレもできてないので外出はどうするのか迷いますが、外出する時もおむつは履かせません。

子供は紙おむつでおしっこをすることに慣れているので平気でおしっこしてしまいます。

それが癖になってせっかく進んだトイレトレーニングも逆戻りになりかねません。

外でおもらしすると家とは違ってすぐには着替えられないし、子供にとって嫌な感覚が長いのでおもらしする事を嫌がります。

外出先でおもらしさせるのは抵抗があるかもしれませんが、子供のすることですから多めに見てもらいましょう。(ごめんなさい。)

子供も学習能力高いですから1回か2回、外でおもらしすると途端におもらしの回数が減ります。

だからトイレトレーニング中だからといって部屋に缶詰めになる必要はないのです。

慣れてくると

紙おむつを履かせてもおむつにおしっこしなくなります。

この頃にはトイレに行くことが当たり前になっている状態なので、遠出する時だけおむつを履かせてもまたトイレができなくなることはありません。

叱るのは最初の頃だけ

子供が悪いと思っていない時はとことん叱ります。

後はやっぱり子供ですから時々、忘れた頃に失敗します。

その時にやさしく諭すように叱ってください。

この頃にはそんなに怒らなくても子供も分かっていますから、激怒しなくてもいいのです。

子供は不安定にならない?

トイレトレーニングが進まないとイライラしてしまって、ついつい叱る度合いが強くなってしまいます。

子供もうまくできなくてトイレが嫌いになったりしそうなときは、もう1度諭すように「次はトイレでできるといいね」っと教えてあげることで子供も失敗しても大丈夫だと思ってまた頑張ってくれるようになります。

だから一旦、叱ることを休憩することも必要です。

それと子供に嫌われないかと心配になる人もいるかもしれません。

でも母と子の絆は強いですから、こんなことで母親を嫌いになんてならないのです。

我が子のためなら母はなんでもできるのです。

トイレで成功したら褒めてあげてくださいね。
大げさに褒める必要はありません。(あんまり効果なかったです。)
頭をなでながら「トイレでできたね。」「やったー、出た。頑張ったね。」などで十分です。
子供はお母さんのこと大好きですから、一番のご褒美はお母さんの笑顔なのです。

褒めることも忘れずに

トイレで「叱る」ことに抵抗あるかもしれませんが、我が子はトイレが嫌いになったりしたことはありません。

やらなければならない、そんな環境がよっかったのかな?

なんて思ってます。

代表コンテンツ
おすすめの記事
スポンサーリンク