
ブログ運営は主にブログに貼った広告主から報酬を得ています。
いわゆるアフィリエイトっというものですが、アフィリエイトでお金をかせぐなら、まず、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)っというサービス会社を通して広告を初めて貼れるようになります。
そこで、まずはどこのASPに登録すべきか!ですが、広告をたくさん扱っていて初心者でも安心して登録しやすいASPは今回紹介する4つに登録すればまずは問題ありません。

目次
アフィリエイトするなら複数のASPに登録してブログの執筆活動に専念

ブログ運営にかかせないアフィリエイトですが、アフィリエイトをしたいならASPに登録することが必須です。
ASPも色んな会社が広告を扱っていますが、各ASPによって、取り扱っている広告や報酬が若干違います。
貼れる広告が増えれば増えるほどブログ運営にとって良いのですが、ASPに登録する作業は意外と手間です。
ブログ初心者は、何の広告を貼る予定なのかも決まっていない場合も多いのものなので、とりあえず登録すべきASPは今回紹介する4つぐらいを抑えておくとブログの執筆活動に専念できます。
ASPに登録する前の準備物
- ブログ
- プライベートとは別のメールアドレス
- 銀行口座
ASPに登録するにはこのほかに住所などの個人情報が必要です。
身分証明書までは必要ありませんが、自分の個人情報をたくさんのASPに登録するのに最初は抵抗があると思います。
私も最初は抵抗があったのですが、個人情報は適切に扱われていているので安心してください。
複数のASPに登録していますがトラブルに巻き込まれたことは1回もありません。
ブログ
まずは、広告を貼れるブログが必要です。
ブログはASPによっては無料で作れるところもありますが検索結果に表示されやすいWordPress(ワードプレス)で作る方がブログを作り込みやすいです。
また、ASPに登録するブログはどんなものでOKではありません。
ブログを登録するにはもちろん各ASPによって審査があり、審査基準もそれぞれです。
立ち上げてすぐのブログはその審査に合格できず、ASPに登録できないこともあります。
っといっても、それほど厳しくはないので気負うことはないのですが、登録NGジャンル(法律違反や過激なもの)でなければ、最低10記事ぐらいあれば容易に登録できます。
プライベートとは別のメールアドレス
アフィリエイトにメールアドレスは必須です。
ASPに登録するとASPからのお知らせや広告主からキャンペーンのお知らせメールなどが届くようになります。
このようなメールを受け取ると受信メールがごちゃごちゃしてしまうので、プライベートなメールアドレスとは別にアフィリエイトに登録用のメールアドレスを用意しておいた方が管理がしやすいです。
GoogleでもYahoo!でもフリーメールはどこでも簡単に入手できるのでそれほど苦ではないと思います。
銀行口座
報酬を受け取る銀行口座が必要です。
銀行口座は自分名義のもので、住所氏名などが一致しなければなりません。
基本的にはどの銀行口座も自分の物であれば登録できますが、ASPが指定した銀行の口座を登録すると振込手数料が安くなるところもあります。
初心者が登録できる代表的な4つのASPと登録してみた感想
- バリューコマース
- A8.net
- もしもアフィリエイト
- Afb
初心者が登録しやすいASPです。
全て大手のASPなので広告の取り扱いも豊富でまずはこの4つに登録していれば大概の広告は手に入ります。
バリューコマース
バリューコマースはYahoo!ショッピングのアフィリエイトでもらえる報酬が一番高いASPです。
有名で大手の広告主の広告が貼れるのが魅力です。
バリューコマースはブログごとのランク制度があり、成果を上げれば上げるほどブログのランク特典がつきます。
私もYahoo!ショッピングのアフィリエイト目当てで登録してます。
A8.net
A8.net(エーハチ)もアフィリエイトの中で超有名です。
バリューコマースと同じように大手の広告主を取り扱っています。
登録してみた感じ、A8.net(エーハチ)が一番広告の種類が多いと思います。
A8.net(エーハチ)の魅力はセルフバック(本人が申し込みができる)ができる広告が多いところです。
何かを契約する時や試してみたいものがある時、A8.net(エーハチ)で広告を探してみてください。
申し込むだけで成果につながるし、その感想をブログに書けるので、二重取りです。
私もセルフバックのお世話になってます。
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは、広告の種類は少ないのですが、他のASPより広告の報酬単価が高い場合が多いです。
Amazon・楽天・Yahooショッピングなどのアフィリエイトでは、他のASPよりも報酬が高めに設定されています。
私もショッピングブログはもしもアフィリエイトにしていました。
ですが、タイミングが悪かったのかどうも承認率が悪いような気がして最初から登録していたバリューコマースに落ち着いています。
また、小さな会社の広告主の取り扱いが多いのも特徴で、A8.net(エーハチ)にないセルフバック案件を扱っていることもあります。
afb
afbはニッチな広告主を取り扱っています。
バリューコマース、A8.net(エーハチ)、もしもアフィリエイトで探しても広告がない場合、最後の砦として探してみる価値があるASPです。
アフィリエイトの広告は取り扱いがなくなることも多々ありますが、afbは過去に他のASPが取り扱っていた広告を取り扱っていたりします。
最低報酬支払が777円とASPの中では最も安い金額で、手数料無料で報酬を受け取ることができ、初心者にも優しいです。
貼りたい広告を探すときはASPを1つずつ隈なくチェック

以上、初心者が登録しやすいASPのご紹介でした。
アフィリエイトをする上で、自分が紹介したい広告を探すのは地味に手間です。
なので、広告を探すとき、広告の取り扱いがあるASPを紹介するブログなどがあると一度に検索出来てASPのサイトを見なくて済むので楽ではあります。
しかし、私も何度も経験があるのですが、広告の取り扱いがあるASPの紹介はその情報は古かったり、ASP紹介で検索結果にひっかかっているだけのことがありました。
地道ですが、やっぱり、貼りたい広告は自分の足で探す方が確実です。
今回紹介したASPにすべて登録していれば大概のアフィリエイト広告は手に入ります。
登録するのは手間ではありますが、その手間1つで広告収入を得られる可能性が上がるのでチェックしてみてください。