子供関係 4歳児子供発達診断 大阪でこども相談センターの発達診断がきっかけ。実際に受けた感想 大阪のこども相談センターにて発達診断なるものを受けてきました。 我が子は言葉の発達に問題があり、おしゃべりがヘタで発音が聞き取りづらいので、家族以外の人とコミュニケーションをとることに子供自身難儀しています。 そこで、今後治すためにどのような治療やサポートが必要なのかを把握するために発達診断をすすめられました。 発達診... 2021年1月1日 若葉七緒
子供関係 子供寝かしつけ絵本 絵本がきっかけ。「すてきな三にんぐみ」捉え方は1つじゃない、悪くても良い三人組 「すてきな三人ぐみ」を読みました。 フランスの児童文学作家トミー・アンゲラー原作の絵本です。 作者のアンゲラーさんが幼い娘にプレゼントした作品だそうです。 「すてきな3にんぐみ」のあらすじ こわーい泥棒、3人組がおりました。 3人組は泥棒をして隠れ家に財宝をため込んでいます。 ある夜、3人組は襲ったのは1つの馬車。 そ... 2019年8月5日 若葉七緒
子供関係 嫌がる子供歌歯磨き 歯磨きがきっかけ。子供が歯磨きをしなければならないと思わせる魔法の「歌」 子供の歯磨きって毎日大変ですよね。 でも、嫌だからと言って磨かないわけにはいかないし。 虫歯ができると可愛そうです。 でも、毎日毎日嫌がられたら歯磨きがストレスに。 子供が歯磨きをなかなかしてくれないっと悩んでいたら、ぜひ参考にしてみてくだいさい。 まずは環境作りが大切 まずは環境作りが大切です。 赤ちゃんの頃から始め... 2019年8月5日 若葉七緒
読破済み絵本 おばけ子供絵本読み聞かせ 絵本がきっかけ。『つられたらたべちゃうぞおばけ』表紙は怖いが遊びは楽しい つられたらたべちゃうぞおばけを読みました。 この絵本は表紙が迫力のある絵で怖いのですが、おばけだからと言って怖い絵本ではないので、ご安心を。 fa-leanpub 登場人物 「つられたらたべちゃうぞおばけ」とは? おばけのすることにつられたら誰でも食べてしまいます。それが、「つられたらたべちゃうぞおばけ」です。 『つ... 2019年8月3日 若葉七緒
読破済み絵本 子供寝かしつけ絵本 絵本がきっかけ。「こいぬと10ぴきのおばけ」仲間外れにしない、みんな仲良く 『こいぬと10ぴきのおばけ』を読みました。 登場人物の紹介 おじいさん→10匹のおばけたちと暮らすおじいさん。10匹のおばけ→おじいさんの事が大好きで、おじいさんと一緒にくらすおばけ。子犬→嵐の夜、ドアの前にいたところをおじいさんに助けられます。 こいぬと10ぴきのおばけのあらすじ おじいさんと10ぴきのおばけ達がおり... 2019年7月29日 若葉七緒
読破済み絵本 ねかしつけ子供絵本 絵本がきっかけ。11ぴきのねこふくろのなかのあらすじ感想・考察おすすめポイント 「11ぴきのねこふくろのなか」を読みました。 絵本のタイトルからして????っと思ったのですが、内容はとても大切なことを伝えるものでした。 「11ぴきのねこふくろのなか」のあらすじ 11匹のねこが遠足にでかけます。 ねこ達が歩いて行く先々に“立て札”が立っています。 そこには「はなをとるな」「はしをわたるな」など、やっ... 2019年7月24日 若葉七緒
若葉七緒 ママ友子供専業主婦 専業主婦がきっかけ。仕事やめて家事育児に専念したがママ友とは意識のズレを感じる 専業主婦になって10カ月の若葉七緒です。 仕事を辞めて感じたことは近所のママ友との意識のズレです。 仕事をしていた頃は17時頃まで仕事だし、それからご飯やお風呂の支度に追われ、布団で寝落ちなんてこともありました。 でも今は専業主婦。 子供と一緒に過ごす時間は働いていた頃より格段に増えました。 ほぼ子供の事しか考えません... 2019年7月21日 若葉七緒
子供関係 いたずらなくす天才子供 子育てあるあるがきっかけ。ある日突然物がなくなる。子供は物を隠す?無くす?天才 子供に物を持たせておくとかなりの確率でなくす。 子供に何かを隠された、無くされた経験ありませんか? 最近、また物をなくされまして、本当に意外なところから出てくるんです。 大人が全然考えつかないところから出てきた時は本当に、爆笑ものです。 ちょっと面白い所から見つかったりしたので、ネタにしてみました。 探し物は子供に聞い... 2019年7月11日 若葉七緒
子供関係 しつけ子供寝かしつけ絵本 七田式えほんがきっかけ。イヤイヤ期におすすめ「かいじゅうヤーダ」を読んだ感想 七田式えほんシリーズでうさぎさんコースの絵本のご紹介。 6冊入っているうちの私が一番おすすめしたいのは「かいじゅうヤーダ」です。 「かいじゅうヤーダ」のあらすじ ヤダヤダが口癖のみっちゃん。 『歯磨きの仕上げ磨きはヤダー』 『早くねるのもヤダー』 何をするにもヤダーっといって毎日お母さんを困らせています。 そしてついに... 2019年7月4日 若葉七緒
子供関係 お風呂子供生理 お風呂が辛いっがきっかけ。生理中に子供3人と一緒にお風呂入る大変さ 出産して、生理再開は1人目1年後、2人目半年後、3人目3カ月後でした若葉七緒です。 体が慣れて行っているのか、産むたびにどんどん生理再開が早くなっています。 生理中のお風呂って憂鬱です。 っというか、子供と一緒に入るの大変です。 1人だったらシャワーで湯船につからずに済むのですが、子供がいるとそうもいきません。 基本、... 2019年6月24日 若葉七緒