子供関係 シンプルトイレトレーニングリッチェル準備 トイレトレーニングがきっかけ。トイレの環境は変える?準備したものはシンプル 2人トイレトレーニングに成功している私(若葉七緒)です。 大人のトイレ便座に子供は一人で座れませんよね。 トイレトレーニングを始める前に補助便座を用意したり、子供がトイレを好きになるようにトイレを少し可愛くしてみたり。 補助便座の前にオマルを用意した方がいいのかな? なんて考えて、何を揃えればいいのか迷うところだと思い... 2018年8月10日 若葉七緒
子供関係 おむつトイレトレーニング低体重児卒業 おむつはずしがきっかけ。出生体重2500gでも2歳7カ月でおむつ卒業 身体が小さく産まれた我が子(2人目)ですが、2歳7カ月で昼のおむつはずれました。 夜はまだ、朝起きたときにおむつが濡れているので無理せずに身体が成長するまで待とうと思います。 妊娠週数38週6日、出生体重2465gの小柄な女の子です。 2歳7カ月になった今でも全然食べなくて小柄なまま大きくなっています。 成長曲線ぎりぎ... 2018年8月7日 若葉七緒
子供関係 おむつスパルタトイレトレーニング卒業 おむつはずしがきっかけ。1人目のトイレトレーニングはスパルタ教育 おむつが外れるのはいつ? 2、3歳になるといつになったらおむつが外れるのか気になりますよね。 トイレでおしっこができるようになるには、トイレトレーニングは必要です。 親の都合で産まれたときから紙おむつで生活しているのですから、できなくて当たり前ですよね。 トイレトレーニングにも色々方法があるみたいで、紙おむつを履かせた... 2018年8月3日 若葉七緒
子供関係 おむつスパルタトイレトレーニング叱る おむつはずしがきっかけ。叱る方法で2か月以内にトイレトレーニング完了 2歳、3歳になったら意識し始めるのがトイレトレーニング。 毎月のおむつ代もバカにならないので、できるなら早くおむつ卒業して欲しいものですよね。 トイレトレーニングについて色々調べてみるととにかくおもらししても「叱らない」のが鉄則らしいのです。 しかし、私のトイレトレーニングはとにかく「叱る」!! 闇雲に叱るのではなくて... 2018年8月2日 若葉七緒